2006年5月アーカイブ

今日の夕食はいよいよ先週失敗した茶碗蒸しに再挑戦です。

前回3つ用意したダシのうちひとつは加熱せずに残っていたので、それに卵一個分を追加して再度蒸し器に入れました。

今度は、ちゃんと固まりました。

やはり、卵とダシの比率に問題があったようです。ただ今回のはダシの比率が少なすぎて、あんまり味がしませんでした。蒸し器のセッティングが面倒なので毎日は作れませんが、比率を変えつついい具合のところを見付けていきたいと思います。

cd /sys/i386/conf
vi HOGEHOGE
config HOGEHOGE
../compile/HOGEHOGE
make cleandepend; make depend
make
make install

というのは伝統的な方法らしい。ハンドブックに書いてあった。
いつのまに伝統的とか言われるようになったんだろう。

今日は疲れたので、もう寝る。

昨晩は「お帰りなさいの会」など開いていただき、大変うれしゅうございました。ありがとうございます。

そんなに飲んでいたとは思ってなかったんですがすっかり二日酔いです。
やっぱりお酒に弱くなってる。

僕の場合二日酔いは胃にくるので、中の物をどうにかしない限りなかなか復調しません。
オフィスのトイレでどうにかするのはなかなか抵抗がありますがといっても、とっとと仕事をしたいので人目を避けつつauto。

胃のあたりに多少の違和感が残ってるような気もしつつ、11:00からは普通に仕事ができました。たぶん。

いろいろ酔っていた感じ。

適量を守って、楽しいお酒を。
やっぱり、お酒飲むのは週末がいいなぁ。

先日、たまごとうふが茶碗蒸しの親戚であることを知り、卵とダシを合わせたものを蒸すだけだと聞いていたので、自分でも作ってみた。っていうか、作ってみようとした。

実家の母上に「母の日おめでとう」と軽く挨拶をした後で茶碗蒸しの製法を聞き出す。

1. 卵1に対して3のダシを作る。
2. 醤油、みりんを加える。
3. 具を入れる
4. 蒸し器でお湯を沸かす
5. 沸いたところでラップして投入
6. 10分待つ
7. 箸でつついて透明の液体が出ればOK
8. 不透明の液体が出ればさらに待つ
9. できあがり

という手順らしい。なるほど、想像していたより簡単だ。

具材はシメジと椎茸が見つかったので、とりあえずそれを入れた。
で、蒸し器に投入して10分。なんだか、表面だけ卵焼きみたいになってるけど、中身は液体のまま。

15分。そのまま。

20分。変わらず。蒸し器の水の量が心配なので水を足す。

25分。変化無し。

30分。。。。。

結局40分ほど入れていたけど、固まることはなかった。
何がたりなかったんだろう。

手元には中途半端に美味しい溶液が残ってしまった。どうしようコレ。
味噌汁に入れて具の足しにしてみようか。

あー。茶碗蒸し食べたいなぁ。

行ってきました。体も慣れてなく、まだどれくらい打てるか分からないので一人で行ってきました。

『ゴルフ進化論』も『中部 銀次郎 もっと深く、もっと楽しく』も読んでいないので特に目標もなく、惰性で67球ほど打ってきました。もったいない。

前で打っていたグループは、おじさんと知合いの若者といった感じで、おじさんが一生懸命指導していました。いいなぁ。やっぱり誰かに見てもらわないことには上達しないよなー。やっぱりスクール申し込もうかしら。

ところで、休日午前は1球12円で午後は15円。で、平日18:00-22:00は1球12円。いっそのこと曜日を決めて平日に来た方がよいのでは。

今日の記録 67球 1W 7I 5I PW

昨日、仕事がいい感じで定時後も残って続きをやっていたけど、アト3歩のところで日付が変わりそうだったので渋々帰ってきた。

続きが気になってしかたがないけど、会社に傘忘れて雨も降ってるからこっそり出社するのはやめておこう。

待ちに待ったFreeBSD 6.1(実際に待っていたのは GNOME 2.14のports。こっちは先に出たけどね)も出ているので、春だ一番FreeBSDインストールまつりをやりたいところだけど、ディスクの工面がまだできてない。

何にでも使えるようにと買っておいたディスクには、壊れたディスクからddで取ったイメージが乗っかってて修復待ち、と言うか放置中。再度イメージ取れるか分からないので恐くて消せない。

7月におうちサーバのリプレースがあるから、買っておいてもいいけどなぁ。

と言いつつも、溜っていた冬物衣料の片付けも終わっていよいよすることがないので、今の環境をアップデートさせてみた。マイナーバージョンとはいえバージョンを跨ぐアップデートは初めて。mergemasterの作業がやたら長くて面倒だった。

GNOMEのアップデートもやってみようかな。恐いけど。

というわけで、たまご(1パック10個入り)特別価格150円のところをさらに50円引きになるクーポンを持っていたので行ってきました。

仕事がいい感じだったので退社時間が遅くなったけど、限定800パックはまだ残っていました。他にもいろいろ安かったので買い込みました。
それでも1280円。

きちんと物の詰まった冷蔵庫を見ると、ちゃんと生活できてる実感がわいてくる。

その1:卵豆腐は茶碗蒸しやだし巻き卵の親戚であって、豆腐の仲間ではない。
その2:干支は実は節分が境目で、本当は僕は巳年。
その3:明日だと思っていたスーパーの特売日は、実は明後日。

おどろいた。

もう少しで割引クーポンとたまごを持ってレジに並ぶところだった。
レジで普通に「十日市は明日ですが、このたまごはどうされますか?」とか言われたら勢いに負けて買ってしまいそうだ。

そんなことになったら、しばらく立ち直ることはできない。

また行ってきました。好きですね、万博記念公園。

今回はソラードを歩いてきました。ソラードは万博30周年を記念して作られた森の上にかかる空中回廊です。ちょうど樹冠を縫うように通路が作られていて、森の中から頭を出したような眺めになります。

その眺めを見て改めて万博記念公園の森の広さを知りました。昔ここで万国博覧会が開かれていたなんて思えないような立派な森がひろがっていました。

36年前に人類の英知を結集した万国博覧会。技術の粋を尽くしたパビリオンが建ち並び人々はそこに未来の世界を見ていた。「人類の進歩と調和」を掲げたその跡地に森林を作ろうと考えた昔の人々は立派です。

去年の愛知万博のテーマは「自然の叡智」だったそうですが、既に35年前に自然の叡智を見据えていた人達がいたわけです。

一年先どころか明日どうなっているかさえも分からない日常ですが、50年100年先を見据えた仕事をしてみたいものですね。

楽しみにしていた打ちっぱなしに行ってきた。東京では行けなかったので実質半年ぶり。
ちなみに、4年ぶりに打ちっぱなしを再開してからちょうど一年でもある。

ひさしぶりの打球は「前か後ろかといえば前」には飛んでいった。でも、グローブも手の皮もやぶけなかったし、5球ぐらいは納得の行く打球があった。

うーん、一年といっても後半年はやってなかったから上達しかたどうかは微妙。

スクールに通った営業の先輩社員の人は上達したんだろうなぁ。
僕もスクールに入ろうかなぁ。とりあえず、スクールどうだったか聞いてみよう。

今日の記録 約65球 1W 7I 5I PW

今日は「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」日だそうです。

「♪日本は オォ 僕らの国だー」

こんな感じで良いですか?


今日もあいかわらず部屋の片付けなどして過ごしていました。ようやく冬物衣料の洗濯が終わったのでこのまま衣更えまでやってしまおうと思います。

掃除機をかけて拭掃除をして絨毯を引き直してレースのカーテンを買いにいくのが明日の目標です。

家事の合間に、東京の思い出を偲びつつ『目指せモスクワ』と『愛国戦隊大日本のテーマ』を聞いていました。思えばこの曲を暗譜で歌える人達といっしょに仕事をしていたのです。やはり東京はすごいところでした。

帰社

| トラックバック(0)

関西支社に出社しました。

まぁ、移動でもなんでもないので特に挨拶等もなく、大型連休の中日なので仕事も特に無く、届いた荷物の開梱とPCのセットアップなどして過ごしました。

あと、いろいろお話もしました。勤務中も、定時後も。

僕が何に憤っていたかはこれから徐々に伝わるのかな。
いいですか?

このアーカイブについて

このページには、2006年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年4月です。

次のアーカイブは2006年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。