迷惑メールをフォルダに振り分けているんですが、自動的に振り分けられたメールをなんの確認もせずに削除するほどの勇気はなく。かといって、一件一件確認しながら削除するほどの気合もなく。こうして、迷惑メールフォルダにはおそらく削除できるはずのメールが溜まっていく一方なのでした。

迷惑メールフォルダに振り分けられるメールには同じ件名が付いているものが多くあります。末尾の数文字だけが違っていて、大部分が同じ件名のメールもありました。

この、同じ件名のメールをまとめて一気に消すことができたら、少しは楽になるんじゃないかな。

そんなことを考えながら「件名まとめーる」を作りました。

大型連休最終日も外出になってしまったので、結局4日ほど外出がありました。例年だと、ずっと寝ているか、サーバの再インストールをしているか、なにかアプリを作っているかぐらいだったんですが、去年といい今年といい随分アクティブな大型連休が続きます。

懸案だった、ゴミ箱の購入、衣料品の補充、PCのメモリ増強、ミルクジャグの購入、カバンの新調などいろいろ片付きました。

一人だと差し迫った要件がないとあまり外出はしないですが、二人になって外出も増えましたね。

おかげで足がパンパンです。

今年も残すところ204日となりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

先日応募した、歓喜に寄せてのレクチャーコンサートに当選したので行ってきました。

ベートーベンが第九で曲をつけたことで有名なシラーの「歓喜に寄せて」ですが、もともとは大衆曲でありベートーベンが曲をつける以前にも多くの作曲家が曲をつけていたそうです。

チャリティーコンサートでは、前半の講演で歓喜に寄せての歴史的な背景の話を聞き、後半には実際にベートーベン以外の作曲家による歓喜に寄せての演奏を聴きました。

シラーの詩は9つの節からなり、ベートーベンが第九で引用したのは主に第1節から第3節だけであるという話が興味深かったです。

配布資料に9節すべての対訳があったので、読み返せば第九を歌うときにまた違った思いを込めて歌うことができるかもしれません。

えっと、すみません。
婚約者の希望でこれまであまりオープンにはしていませんでしたが、結納してきました。

島根から両親を呼んで、相手の実家である香川県まで行ってきました。

初めてあったのが4年ぐらい前、プロポーズが2年ぐらい前です。
途中紆余曲折ありつつも、今日を向かえることができました。

11月に出雲で式をあげます。遠方なので身内のみで執り行う予定。

個人的には、10数年ぶりに両親に香川の地を踏ませることができたのが良かったです。
久しぶりに見る瀬戸内海に、感慨深いものがあったようです。

当日の様子

前々から決まっていたわりには、休日も含めいろいろとあり練習もできずにラウンドしてきました。

スコアは惨憺たるものでした。
4人とも同じようなレベルだったので楽しめました。ただ、ひたすら走ったけど、回りの組に申し訳ない。

生活が落ち着いたら、ちゃんと練習してまともに回れるようになったら再び行きましょう。

このところ昔歌った合唱曲をキーワードに動画サイトをフラフラしています。聴いてるだけじゃ物足りなくなってきて、歌ったりします。お手軽なストレス解消なんですが、最近は全力で声を出せないことで、逆に不完全燃焼気味。

そして今日、いよいよ我慢できなくなって隣駅まで一人カラオケに行ってきました。
一人カラオケ。寂しさの代名詞のようでもあるけれど、歌いたい欲求の前にはどうでもよいです。

というわけで、小一時間一人で歌ってきました。定番合唱曲という歌手名で思っていたより曲数がありました。喜びの歌もありました。

が、やっぱりいきなりだと喉はついてきてくれない。一時間は持たない。終盤はちょっと残念な感じです。
あと、音はちゃんと取ってから臨みたい。ガイドの音声はパートが違うので明らかに邪魔。

結局、日頃からちゃんと声出してる人は強いなぁ。と思って帰ってきました。
気が向けばまた行ってみます。

社内のコンテストで、地方拠点の例のシステムが受賞していましたね。
まだ内容は見ていませんが、支社独自で自作する心意気が高く評価されていたようです。

お話をお伺いしたときには、どこも同じような悩みがあって大変そうだと思いました。
陰ながら応援しています。本当に。

僕を含めよく見ておくとよいと思います。

おめでとうございます。

東京本社へ転勤となって一年経ちました。みなさんどうもありがとうございます。

以下、毎年使えるテンプレート


年度が替わりました。
会社組織が変わりました。
給与形態が変わりました。
勤怠管理が変わりました。
工数管理が変わりました。
いくらキリがいいからって、こんなに何でもかんでも変えなくたっていいじゃないか。

毎年のことではあるんですが、今年は会社の統合があったので、いつも以上に大変そうです。

昨年度の評価面談とかもありました。本人思っていた以上に良いお話を頂きました。おそれいります。
むしろ、そこまで言ってくれるなら、もっとちゃんと働いておけば良かった。

関西出るときにおいてきた肩書きは一年で復活。

単身赴任となった知人の旦那さんに、うちで使っていた電子レンジを使ってもらうことになりました。

かといって、うちも電子レンジがないと困るわけで、うちの電子レンジは新しいものがやってきました。
Panasonic 家庭用スチームオーブンレンジ NE-A302。

蒸気でものを温める電子レンジなんてうちには明らかにオーバースペック。やりすぎ。

ともかく、せっかく新しいオーブンが来たので、さっそくスコーンを焼いてみた(8回目)。

配合比率の変更はないけれど、庫内が広いので小麦粉250g分を一気に焼くことができた。
普通の美味しさ。形成はまだ検討の余地があるかな、今回のは少し大きすぎた。

しばらくは、電子レンジの機能を使うために献立を考えるようになるんじゃないだろうか。

6回目のスコーンへの挑戦。6回目にしてこれまでで一番の出来。

今後のために配合表を残しておこう。


  • 薄力粉 250g
  • ベーキングパウダー 10g
  • 砂糖 30g
  • 塩 1g
  • バター 50g
  • 卵 1個
  • 牛乳 50cc


バターは使いきる関係で、参考にしたサイトより10g少なくした。オーブンは200度(予熱あり)で16分。15分の状態でもそこそこ大丈夫。

生地は捏ねすぎると膨らみが不足する原因になるらしい。次からは気をつけよう。あと、焼く前に表面に牛乳を塗るといいらしい。照りを出すならさらにバターを塗る。調理用のはけは持ってないけど、あれはメンテナンスが面倒くさそうだ。どうしよう。

今後は、形成と焼き加減がポイントになってきそうだ。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

最近のコメント