まとめて報告。
一万人の 5回目のレッスン(10/8)は、仕事で作業ミスをしてしまいその対応に追われて参加できませんでした。
4週間ぶりのレッスンで、かがわ第九の練習直前なので声を出しておきたかっただけに残念。
10/11日はかがわ第九演奏会の合同練習なので、香川に行っていました。かがわ第九の練習はこの日が指揮者の先生の指導日だったのでこの日を選びました。
飛行機で前日入り。バスで3500円で行けていた頃を思うと、かなりの出費。
しかし、第九もそろそろ10年目。道楽もここまで来れば筋金入りです。
今年も人が少ない。全体で県外県内合わせて350人を割り込むそうだ。500人立てる雛壇もだんだん寂しくなってくるなぁ。3連休中日と言うこともあって、練習も人が少なめ。指揮の藤岡先生も困惑気味だった。
参加者減、参加者の負担増、更なる参加者減と参加者のモチベーション低下。という負の連鎖があるんだろうなぁ。きっと全国の多くの合唱団が同じような悩みを抱えているに違いない。守るべきは自然や文化財だけではないぞ。
その後の一万人のレッスン6回目(10/16)と7回目(10/23)は無事参加できました。
6回目は少し寝不足気味。7回目は結構声が出せた感じ。
ちなみに、練習個所は会社に楽譜をおいてきてしまったので、またの機会に転記します。
次回で音取りが一通り終了する予定。
6回目: R,M,フーガ
7回目: M-S
コメントする